納豆と干しえのきのおみそ汁 ~発酵&太陽パワーで朝から元気~
朝の定番をお味噌汁に入れてひとまとめ
血液サラサラ&アンチエイジングに効果的な一杯
大好きな納豆を大好きなお味噌汁に入れてみました。
えのきだけは根元を切って30分~2時間、太陽にあてたものを使用。
太陽光を浴びることでビタミンDが増えるうえ、
うまみが凝縮されておいしくなるんです。
- 納豆 1パック
- 干しえのき 1/2袋分
- 三つ葉 1本
- だし汁 300㏄(水とほんだし小さじ2/3でもOK)
- 味噌 大さじ1
2.その間に納豆はよく混ぜておきます。(たれは使いません)
みつ葉は1㎝ほどの長さに切ります。
【栄養メモ】
カロリー 1人あたり61kcal
塩 分 1.2g
●発酵によって生成されるナットウキナーゼには血液サラサラ効果あり。
●大豆イソフラボンにより、骨粗しょう症、乳がん、
更年期障害など、女性ホルモンの低下による症状を予防します。
【するみのワンポイント・レッスン】
●ナットウキナーゼは熱に弱いので煮立たせずに、
なるべく70℃以下で調理するようにしましょう。
今回はお味噌汁に入れてしまいましたが…
●余ったたれとからしはあえ物にどうぞ。
短冊に切った山芋と合わせて七味をかければ一品料理が完成!
(Visited 322 times, 1 visits today)
↓↓応援ありがとうございます!↓↓

にほんブログ村