ダイエットにもアンチエイジングにも!「まごはやさしい」健康トマトスープ
2015/06/05
【効能】
●トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があるので
アンチエイジングに効果的。
し かもリコピンは加熱することで体内への吸収、
蓄積が増加するという研究結果も出ているので
スープなどの煮込み料理で摂るのがオススメです。
●野菜、きのこ類、海藻類は食物繊維が豊富なので
便秘解消、冷え性予防、ダイエットにもいい影響が。
●野菜は切って弱火でコトコト煮込むことでいいだしが出ます。
トマトはグルタミン酸、きのこ類はグアニル酸という旨み成分が含まれていて
スープをおいしくしてくれます。
●きのこは使う前に30分ほど天日干しすると
よりいいダシダでるようになるので試してみてください。
カルシウムの吸収を助ける
ビタミンDの量も増えるのがうれしい!
カルシウムが豊富なチーズや牛乳などの乳製品と
一緒に食べるといいですよ。
干しえのきの作り方
「まごはやさしい」とはヘルシーな食生活を送るために大切な
食材の頭文字をとった言葉です。
ま = 豆(豆類・豆腐・味噌・納豆など) たんぱく質・マグネシウムが豊富
ご = ごま(ごま・ナッツ類) アンチエイジング作用あり
は = わかめ(海藻類 ミネラルたっぷり
や = 野菜 ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富
さ = 魚 たんぱく質・ビタミンB群、青魚にはDPAやEPAなどの良質な油も
し = 椎茸(キノコ類) ビタミンDや食物繊維が豊富
い = いも類 糖質・食物繊維・ビタミンCが豊富。根菜は体を温める作用も。
↓↓↓これらが全て入ったスープレシピがコチラ↓↓↓
- トマト 1個
- カットトマト缶 1/2缶(200g)
- セロリ 1本
- いんげんまめ(豆類ならなんでもOK) 1袋
- 乾燥カットわかめ 大さじ1
- ツナ缶 1缶(90g)
- 干しえのき(ふつうのえのきでも。その他きのこ類ならなんでもOK) 1/2袋
- じゃがいも(いも類ならなんでもOK) 1個(150g)
- 水 600㏄
- 塩 小さじ1弱
- こしょう 適量
- 白いりごま 適量
【作り方】
1.トマトは角切りに(トロトロにするなら湯むきしますが、
皮の食感も好きな私はそのままザクザク切ります)。
セロリ、いんげんまめ、じゃがいもは全て1.5㎝ほどにザクザク切ります。
3.沸騰したら1.と乾燥えのきと塩を投入。
いんげん、セロリを鮮やかな色に仕上げたいなら
最後に加えるのがいいのですが、
いろんな野菜からスープをとりたいので
あえてここで全部入れてしまいます。
5.乾燥カットわかめを入れてざっとまぜ、
こしょうを加えます。
塩が足りなければここで加えましょう。
6.器に盛ってごまと、お好みでパセリをふったら完成です。
カロリー 1人あたり112kcal
塩 分 1.9g
【するみのワンポイント・レッスン】
●「まごはやさしい」素材はいろんなアレンジができるので
いろんな食材を組み合わせてオリジナルなスープを作ってみてくださいね。
●↓↓↓その他の「まごはやさしい」レシピはコチラ↓↓↓
↓↓応援ありがとうございます!↓↓

にほんブログ村